お風呂が急に下水臭い原因を徹底解説!掃除方法と手順・清潔に保つ対処方法と注意点も紹介!

普段から清潔に保っているはずのお風呂がある日急に下水臭くなることがあります。

このお風呂場のドブ水のような下水臭いにおいは、下水臭い原因と正しい掃除方法を理解しないとにおいを除去することができません。

本記事では、お風呂が急に下水臭くなる原因と、それぞれの原因に対する正しい掃除方法や、普段からお風呂を清潔に保つ方法、注意点などを解説します。

お風呂が急に下水臭いにおいがする原因

お風呂から急に下水のような悪臭が発生する原因は以下の3点です。

  • ヘアキャッチャーに溜まった汚れが蓄積される
  • 排水トラップに溜まった汚れ・排水トラップの故障
  • 排水管や排水溝の汚れや詰まりの蓄積

お風呂が急に下水臭くなる原因は、主に排水口付近や排水管の中の汚れである可能性が高いです。日頃からお風呂場を綺麗に掃除しているつもりでも、お風呂は水を使うため、水による汚れや、体や頭を洗うことによって発生する髪の毛や汚れが排水口に付着し、汚れが蓄積されていきます。

お風呂で発生するそういった石鹸カスや抜けた髪の毛などが排水口や排水管に汚れとして蓄積され、放置したままにすると雑菌が大量に繁殖しヌメリやカビなどになり、ドブ臭い下水のような臭いになります。

以下にそれぞれのお風呂のパーツで起きる、お風呂が下水臭くなる原因について解説します。

ヘアキャッチャーが汚れている

お風呂の排水口に見えるところにあるパーツがヘアキャッチャーになります。頭を洗う時の髪の毛や石鹸カスなどが排水管に流れるのを防ぐパーツです。また、シャワーや水で流れたシャンプーの詰め替え袋の切れ端やシャンプーのキャップなどもヘアキャッチャーが受け止めてくれます。

しかし、こめめな掃除を行わないとヘアキャッチャーに髪の毛や汚れが蓄積し、この蓄積物を放置したままにすると、そこから雑菌が繁殖しヌメリとなります。このヌメリが下水臭いにおいの原因にもなります。

大勢の家族がいると髪の毛や体毛の蓄積されるスピードが速く、ゴミや汚れがヘアキャッチャーに溜まることが多くなります。ヌメリは蓄積されるほど汚れが取りづらくなります。

排水トラップの水がなくなる、排水トラップの汚れの蓄積・故障

お風呂の排水管の排水トラップは、トラップに封水と呼ばれる水を溜めておく場所のおかげで、家中の排水管につながっている下水の臭いを封じ込める役割を持っています。

排水トラップの中の封水がなくなってしまうと、封じ込めていた下水の臭いが逆流し、悪臭を放つ可能性があります。封水がなくなる原因は大きく3つあります。

  • 長い間お風呂を使わなかったことで封水が蒸発した
  • 排水管内の気圧変化により水が流れてしまった
  • トラップに溜まった糸くずなどのゴミが封水を吸収してしまった

また、ヘアキャッチャーで取れなかった髪の毛や体毛、体の汚れ(油分)は排水トラップに汚れとして蓄積されます。排水トラップに蓄積された汚れも放置することで雑菌が繁殖し、ヌメリへと変化します。ヌメリから下水のような悪臭を放つこともあります。

排水管や排水溝の汚れ・詰まり

ヘアキャッチャーと排水トラップを掃除してまだお風呂から下水の臭いがする場合、排水管の奥に汚れが蓄積されていたり、汚れ詰まりから下水ような悪臭が発生している可能性があります。ヘアキャッチャーと排水トラップでも取り切れない髪の毛や体毛や細かい汚れが排水管に汚れとして蓄積します。

排水管にまで汚れが溜まってしまうと、自分で取り除くことが難しくなるため放置してしまうケースが多く、結果として排水管の詰まりも起こしてしまいます。

排水管の詰まりを起こすと、詰まった汚れがさらに蓄積され続け、雑菌が大量に繁殖して排水管から下水のような臭いが発生します。

上記で述べたように、排水管の汚れや詰まりが排水管の浅い所で発生している場合、自分で汚れやヌメリを掃除することは可能ですが、排水管の奥の方で詰まりが発生すると自力で掃除することが難しく、下水のような臭いも除去することが難しくなるため、その場合はプロの排水管の専門業者に依頼して、トラブル対応を依頼相談しましょう。

お風呂場の下水臭いにおいを除去する掃除方法と手順

お風呂から急に下水臭いにおいがすると、焦って様々な手段で臭いを除去しようとしますが、お風呂のそれぞれのパーツで正しい掃除方法を行わないと、お風呂の下水臭いにおいを除去することができません。

お風呂から急に下水の臭いがした場合、焦らずにお風呂の各パーツ毎の正しい掃除方法と手順をふまえて掃除することで、下水の臭いを抑制することができます。

ヘアキャッチャーの臭いを除去する掃除方法

ヘアキャッチャーから下水臭いにおいがする時の掃除方法で使う持ち物と手順は以下の通りです。

【持ち物】

・ゴム手袋

・使わなくなった歯ブラシ

・お風呂用洗剤

【ヘアキャッチャーの掃除手順】

  1. ①ゴム手袋をつける
  2. ②排水溝からヘアキャッチャーを取り外す
  3. ③ヘアキャッチャーに蓄積された髪の毛や汚れをとる
  4. ④ヘアキャッチャーに洗濯用洗剤をつける
  5. ⑤歯ブラシでヘアキャッチャーの汚れをこすり落とす

ヘアキャッチャーなどに付着したヌメリは漂白剤を利用し30分~1時間ほどつけて放置することでヌメリを落とすことが可能です。

髪の毛や体毛は漂白剤で溶けないため、別途パイプクリーナーなどの髪の毛を溶かす洗剤を利用するかブラシで全てこすり落とすことで髪の毛などの毛を除去できます。

排水トラップの掃除方法

排水トラップからの下水臭いにおいを除去する掃除方法に必要な持ち物と手順は以下の通りです。

【持ち物】

・ゴム手袋

・重曹

・クエン酸

・お風呂用洗剤

・使わなくなった歯ブラシ

【手順】

  1. ①ゴム手袋をつける
  2. ②ヘアキャッチャーを外して、排水トラップを取り出す
  3. ③排水トラップとトラップ付近に付着した髪の毛や体毛を取り除く
  4. ④排水トラップと排水トラップ付近に重曹とクエン酸をふりかける
  5. ⑤お風呂用洗剤を歯ブラシに着けて排水トラップ付近の汚れをこすり落とす
  6. ⑥20~30分放置する
  7. ⑦水で洗い流し、パーツを元の場所に戻す

排水トラップと付近の汚れはクエン酸と重曹が効果的です。汚れを落とすだけでなく、消臭・抗菌効果も兼ね備えています。

排水管の汚れと臭いを除去する掃除方法

排水管の汚れと下水臭いにおいを除去する掃除方法に必要な持ち物と手順は以下の通りです。

【持ち物】

・ゴム手袋

・パイプクリーナー

【手順】

  1. ①ゴム手袋をつける
  2. ②パイプクリーナーを排水溝に流す
  3. ③30分~1時間ほど放置する
  4. ④大量の水で洗い流す

パイプクリーナーは排水溝の中の詰まりの原因である髪の毛や体毛、汚れなどを溶かす作用を持ちます。排水溝からする下水の臭いは髪の毛などの汚れがヌメリになって悪臭を放つため、その汚れを溶かすため下水の臭いの解消にも繋がります。

お風呂の下水臭いにおいを抑制し清潔に保つ対処方法と注意点

急に発生するお風呂の下水臭いにおいは一時的な掃除で改善されることもありますが、日々こまめな掃除をすることが重要になります。その中で、お風呂の下水の臭いを抑制しながら綺麗に保つ方法を紹介します。

また、お風呂の掃除方法で絶対にしてはいけないことも存在します。安全にお風呂の掃除を行うために注意点も確認しながら掃除を行いましょう。

毎日こまめにに排水溝の汚れやゴミをとる

排水口付近の掃除を行うことも大事ですが、毎日こまめにゴミや汚れをとることで急にお風呂から下水の臭いが発生することを防ぐことができます。

特に、人は1回のシャワーで30本ほど髪の毛が抜けると言われています。髪の毛はヘアキャッチャーに蓄積されることが多いため、お風呂に入浴した後にヘアキャッチャーの髪の毛や汚れを毎日とっておくことで悪臭の原因であるヌメリの発生を防ぐことができます。

定期的に掃除を行う

ヘアキャッチャー・排水トラップ・排水管の掃除は臭いが発生してから掃除するのではなく、定期的に掃除することで急に下水の臭いが発生することが少なくなります。

目安としては2週間~1か月に1回は各パーツの掃除を行いましょう。

ヘアキャッチャーにネットを被せてゴミをまとめる

ヘアキャッチャーにネットを被せることで、ヘアキャッチャーに溜まる汚れや髪の毛をまとめることができ、ヘアキャッチャーにヌメリが付着することを防ぐことができます。

また、ネットを被せることでヘアキャッチャーで取れなかった髪の毛や汚れが排水トラップにいく量も大幅に減らすことができ、排水溝付近を全体的に清潔に保つことが可能です。

ヘアキャッチャーにアルミホイルを入れる

ヘアキャッチャーにアルミホイルを入れることは消臭の観点で効果的です。

アルミホイルは入ったヘアキャッチャーに水を流すと金属イオンが発生します。この金属イオンはヌメリの発生を抑制する効果を持ち、結果としてヌメリから発生する下水の臭いを抑制することに繋がります。

アルミホイルは丸めてボール状にしたものを入れておくだけで効果を発揮します。

こちらもヘアキャッチャーを掃除するタイミングで定期的に交換しましょう。

排水溝にゴミ取りシートをつける

排水溝にもゴミ取りシートをつけることで、排水溝の詰まりやヌメリの原因である、石鹸カスや髪の毛などの汚れをまとめて取ってくれるので汚れが広がることがなく、蓄積してヌメリになることも少なくなります。

また、排水溝にカバーとしてゴミ取りシートをかぶせておくことで、掃除するときもカバーを外してまとめて捨てるだけなので手入れが非常に手軽になります。

ゴミ取りシートも長期間放置すると汚れは蓄積するため、定期的な交換が必要になります。

お風呂場を乾燥させておく

お風呂を下水臭くさせる原因の排水溝付近の汚れ・ヌメリはじめじめした温度や湿度の中で細菌が繁殖しやすくなるため、繁殖を抑制するためにお風呂場を乾燥させておく必要があります。

換気扇は常に回して置き、お風呂のドアは開けて換気を常に行っている状態にし、お風呂場に窓がある場合は窓を開けておきましょう。

【注意点】お風呂用洗剤やパイプクリーナーは製品情報の指示に従う

お風呂を掃除する中で必ず守らなければいけない注意点は、お風呂用洗剤やパイプクリーナーなどの薬品は製品情報の指示に従うことです。

特に、洗剤を自己流で混ぜて使ったりすると人体に有害な有毒ガスが発生したり、目などの粘膜に付着した場合、重大な事故に繋がる恐れがあります。

薬品や洗剤を利用するときは、製品の詳細に書いている取り扱い情報をよく読んで、取り扱いに注意しながら利用しましょう。

お風呂の下水臭いにおいがとれない時はプロの排水管の専門業者に依頼する

まとめると、お風呂から急に下水臭いにおいが発生する場所は以下の3つです。

  • ヘアキャッチャー
  • 排水トラップ
  • 排水管

これら3つは、毎日のこまめな手入れと定期的な掃除で下水の臭いを防ぐことが可能です。しかし、紹介した掃除方法を行った後、それでもまだお風呂場から下水くさい臭いががする場合は、自分が掃除できる範囲を超えた場所に問題があったり、見えない場所で排水管・排水溝のパーツがこしょうしている可能性があります。

プロの排水管の専門業者はそういった個人で解決できない悩みを出張で点検や作業を行ってくれるため、自分でお風呂の下水の臭いの除去が難しい場合は、プロの排水管業者に相談して、お風呂場の下水臭の原因を探してもらい、対処してもらいましょう。

為にずむ】【出会い系アプリ為にずむ