先日(9/9)、サントリーホールディングスの新浪剛史社長が「45歳定年制を敷いて会社に頼らない姿勢が必要だ」と発言したことが波紋を呼び、TwitterなどのSNS上で炎上しましたね。
その後、サンデージャポンにも取り上げられるなど、いまだに議論を読んでいます。
この「45歳定年制」発言が
- なぜ炎上したのか
- 世界から見るとどうなのか
- 45歳定年制に向けてぼくたちはどうすべきか
について考えてみます。
ぼくは、まもなく45歳になる1976年生まれのサラリーマン。もし45歳定年制があったら、まさに今年定年を迎える身として、本件について語る資格があると思います。
炎上覚悟でぼくの結論から先に言うと、ぼくは「45歳定年制」にというか、そのコンセプトに賛成です。
なぜ、そのように考えるかについてぼくの考えを書いていきます。
本記事が、あなたが45歳定年制の時代に向かって生きていく上で、少しでも参考になれば嬉しいです。
著者 | じゅん |
---|---|
@junichi_aikawa | |
ブログ | Webライターの地図 |
- サントリーの社長が「45歳定年制」に言及して炎上
- なんで45歳定年制を言ったら炎上するの?
- 45歳定年制はアメリカから見ると普通?
- 「45歳定年制」は厳しいけど合理的な制度?
- サントリー社長の45歳定年制発言の炎上でわかったこと
- 定年制をなくせばいいのでは?
- 個人で稼げるスキルを身につけよう
- 副業をするのが最適な勉強方法
サントリーの社長が「45歳定年制」に言及して炎上
「45歳定年制炎上問題」のそもそもの発端は、9月9日に行われた、経済同友会の夏季セミナーでサントリーホールディングスの新浪剛史社長が「45歳定年制にして、個人は会社に頼らない仕組みが必要だ」と発言したことから問題となりました。
ネットニュースでこの発言が取り上げられ、またSNS上でもこの45歳定年問題が拡散され炎上したことで世間には広まったのでしょう。
SNSなどでの批判をうけ、
新浪氏は発言の翌日(9月10日)に記者会見で「定年という言葉を使ったのは、ちょっとまずかったかもしれない」と釈明。また「45歳は節目で、自分の人生を考えてみることは重要だ。スタートアップ企業に行こうとか、社会がいろんなオプションを提供できる仕組みを作るべきだ。『首切り』をするということでは全くない。45歳を迎えても希望される方々とは契約するのが前提」と説明しました
引用元:読売新聞(9月10日付)
が、引き続きテレビで取り上げられるなど、騒動はまだ収まっていません。
なんで45歳定年制を言ったら炎上するの?
まずこの「45歳定年制発言」の炎上を受けて、ぼくはそもそも「なぜ炎上するのか?」を考えてみました。
炎上した理由を絞ってみると概ね以下のようなものでした。
- 労働者を使い捨てにする制度だ!
- 政府の経済財政諮問会議の民間議員なのに!無責任な発言をするな!
- おまえみたいな優秀なやつはいいけど俺ら凡人はどうすればいいんだ
- 法律で60歳未満の定年は禁止されてますよ
- おまえ、そもそも62歳だろ!
上記から感じるのは「感情論に流されているな」です。
ぼくは最初にこの「45歳定年制」発言について聞いたとき、「あっ、賛成」って思いました。もう少し深掘りすると、45歳定年制というよりも、定年制そのものを廃止する方向に賛成ですということです。
海外では定年制が禁止されている国もあります。
ぼくが調べたところを、次にもう少し詳しく説明します。
45歳定年制はアメリカから見ると普通?
経済成長に伴う労働力不足で悩む東南アジアなどの発展途上国は別として、高齢化が進む先進国では定年制がそもそもない国が存在します。
例えば、アメリカは警察官や消防士などの例外を除いて、そもそも定年制が“禁止” です。アメリカの他、イギリスやオーストラリア、ニュージーランドなども定年制がありません。
理由はとても合理的で、「企業は年齢によって差別をしてはいけない」からです。
「仕事をする能力と年齢は関係ないでしょ?」という考え方で、一見「45歳定年制」とは逆をいく制度に見えますよね。
「45歳定年制」は厳しいけど合理的な制度?
ぼくはこの「定年制がない」ことと、「45歳定年制」は近い関係にあると考えます。
「45歳定年制」はその言葉の部分だけ切り取られて独り歩きして、「45歳になったら退職=クビ」になってしまっています。しかし、新浪氏が言っていることをちょっと違っていて、本人は否定されると思いますが、凄く乱暴に翻訳すると「45歳以上で今まで勉強もせず、スキルも身につけてこなかった給料だけ高い人はクビにできるようにしたい」ということではないかとぼくは考えます。
サンデージャポンでひろゆき氏も「騒いでいるのは無能な人だけ」と発言していますね。
先ほどアメリカでは定年制はないと説明しましたが、アメリカではそもそも従業員を一定の条件を満たせばいつでもクビにできるんです。(さまざまな条件があります)
年齢による差別は禁止だけど、スキルが足りないのであれば若かろうが45歳以上だろうが解雇可能なんです。アメリカの方が従業員に対してはシビアとも言えますよね。
日本はその点、定年制にある意味、従業員が守られていています。
年功序列が残っている会社では、45歳以上で給料が高いけど働かない人が相当数いるんです。あなたの会社にも「上司にゴマするだけで仕事をしない」、「過去の栄光にすがり説教だけは一丁前」、そんな45歳以上の人がいませんか?
そういった「会社に守られている人」、「長年勤めたら楽になっていくと思っていた人」に対して、45歳定年制は合理的かもしれないけど、受け入れがたい厳しい制度と取られているんです。
サントリー社長の45歳定年制発言の炎上でわかったこと
「45歳定年制」発言でわかったことは、
- あらためて日本の企業は今後、さらに厳しい環境にさらされていく
- 会社に依存している人が未だに多い
- 会社に自分の一生を左右されない生きかたが大事
- 副業の伸びしろは、まだまだある
- 勉強しない人が多い
定年制をなくせばいいのでは?
ぼくはそもそも45歳定年どころか、定年制自体をアメリカのように無くせばよいのではと考えています。
もちろん、そのためには転職市場などが、もっと活発化する必要があるし、企業がもっとフリーランスなどに仕事を外注していく仕組みになっていかないと難しいとは思いますが。
こういうことを言うと「スキルのない凡人はどうするんだ!」とか、「能力主義で格差を生む」という話が出てくると思いますが、ぼくは凡人を見捨てる話ではなく、 “努力をしない凡人” が1回入った企業にずっとしがみつける仕組みのままでは、企業の負担が大きすぎると考えています。
さらに言うと、もはや先進国ではない日本で踏ん張っている企業まで疲弊して、どんどん世界から取り残されることを危惧しています。
ちょっと話が大きくなり過ぎましたが、そんなところがぼくの意見です。
個人で稼げるスキルを身につけよう
凡人と努力をしない人の話が出たところで、1つ質問です。
日本人の社会人になってからの平均勉強時間が何分か知っていますか?
総務省統計局が2016年に実施した調査によると、1日平均6分だそうです。
この数値は平均なので、勉強をしている人と、勉強をしていない人の差は大きくあるでしょう。1人の1時間勉強している人の裏で、9人の人が全く勉強をしていないんです。
ぼくはこの騒動で騒いでいるのは、この勉強しない人々だと考えています。
45歳定年制について炎上させて文句を言っている時間があるのであれば、少しでもスキルを身につけるために勉強した方が良いのではないでしょうか?
平均を超えるのなんて簡単です。1日1時間勉強すれば、その他大勢の社会人の10倍勉強していることになります。
断言しますが、そんな努力を続けた人を会社は離しません。
副業をするのが最適な勉強方法
最後に「じゃあどんな勉強をすればいいの?」という人に向けて、ぼくが考える最強の勉強方法を1つ提案させてもらいます。
それは副業をすること。
副業時代です。
いまはクラウドソーシングサイトも発達し、副業を認める会社も出てきて、政府も後押しするなど、副業が非常にやりやすい時代になってきています。
どうなるかわからない会社の定年制について、グダグダ文句を言ったり、サントリーの不買運動に時間を費やしたりするくらいなら今日から副業を始めるための勉強をしましょう!
副業をして能力が上がれば会社が離したくない人材になれますし、副業である程度稼げるようになると逆にあなたが会社に依存せずに離れることができるようになるでしょう。
副業をすることで、会社との「いい距離感」ができて双方にとって、 良い結果になります。
ぼくは副業していますよ。
Webライター、ブログ、プログラマーなど、なんでも努力次第ですぐに収入を得られます。
最後に、ここまでの記事でご不快に思われる方がいたら申し訳ございません。
ネタばらしをしますと、本記事は去年のぼくに向けたメッセージです。
ぼくは今年で45歳。
45歳定年制で退職をすることになったとしても生きていけるスキルをいまも必死で勉強しています。
この記事を読んで少しでも副業に興味を持ってくれる人が増えると嬉しいです。