『塾の先生が英語で子育て』というブログを運営している「塾パパ」と申します。
普段は塾講師をしながら塾を9教室経営しており、ブログでは主に楽しく英語を学ぶ方法をご紹介しています。
―――――――――――――――
著者:塾パパさま (id:jukupapa)
Twitter:@juku_papa
ブログ:塾の先生が英語で子育て
―――――――――――――――
英語ができるようになりたいと思っている方の中には「何から勉強を始めればいいの?」「仕事もあるし勉強時間を取るのは難しい。」といった悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめなのは“ながら学習”です。
勉強と言うと机に向かって、えんぴつを持って、問題集や参考書に取り組むというイメージが強いと思いますが、英語は何かをし”ながら”学習することもできます。
電車に乗り”ながら”、料理をし”ながら”、お風呂に入り”ながら”など耳さえ空いていればいつでもどこでも英語学習をすることができます。
この記事では、現役塾講師の立場から、手軽に始められる“ながら学習”の方法をご紹介します。
英語に取り組んでみたいけどなかなかうまく取り組めない方は、スキマ時間をうまく活用して、英語学習に取り組んでみることをおすすめします。
英語学習は継続が難しい理由
英語学習をしようと本屋さんで参考書を買って、そのままになっている。
効果的な英語学習をインターネットで検索して、結局取り組めていない。
気持ちはあるけどなかなか行動にできない、継続できないことってありますよね。
しかし、英語学習で一番重要なことは継続することです。
どんなに素晴らしい方法でも、継続できなければ効果は出ません。
そして英語学習の多くは学校での勉強のイメージが残っており、文法、英単語から始める方がとても多いように思います。
そのため内容を楽しめないことが少なくありません。
英語学習の継続を難しくさせているのは、取り組むのに時間がかかる、内容が面白くないことが原因であることが多いです。
そのため、まずは短い時間で、自分が面白いと思えるものから始めることをおすすめします。
”ながら”学習のメリット
”ながら”学習のメリットは何かをし”ながら”学習するので、新しく時間を確保する必要がないため、継続しやすいことです。
耳さえ空いていればいつでもどこでも”ながら”学習をすることができます。
また使う教材もまずは、自分の好きなもの、興味のあるものからはじめてみましょう。
洋楽でも、ラジオでも、動画の音声でも、英語であればOKです。
教材の選び方
自分が好きなもの、興味のあるもので「英語が身につくの?」と思われるかもしれません。
英語学習は筋トレやダイエットとよく似ています。
やり方もとても重要ですが、それ以上に継続することが重要で、まずは英語をたくさん聞くことがスタートです。
継続できるようになってから、内容にもこだわることをおすすめします。
教材はなんでもOKですが、少しでも効果を上げるためには教材を選ぶとき自分にとって簡単なものを選ぶことをおすすめします。
自分の英語力に合っていないものだと、効果がないわけではないですが、上達に時間がかかります。
聞いて分かるもの、簡単なものがおすすめです。
慣れてくればだんだんと英語のレベルを上げていけばいいので、まずは簡単すぎるものくらいがちょうどいいです。
おすすめの教材
教材選びが大変だと思われる方も多いと思います。
そんな方におすすめの教材を2つご紹介します。
NHKラジオがおすすめ
まず教材選びに迷ったらNHKラジオをおすすめします。
NHKラジオの英語講座の時間は15分が基本で、中には5分、10分といった講座もあります。
英語レベルも英語をはじめて学ぶ小学生からビジネスで英語を使う方まで、ほぼすべての英語レベルの講座が用意されています。
講師は日本でも英語教育においてトップクラスの講師が担当しており、内容もとても充実しています。
しかも無料で聞くことができ、専用アプリがあるので好きな時に、いつでも、どこでも聞くことができます。
NHKと聞くと、固い、難しい、面白くないというイメージがあるかもしれませんが、楽しめる内容のものも多く、気軽に楽しく学習ができます。
講座ごとにレベル分けされており、Webページでは英語力測定テストも手軽に受けられるので、自分に合ったレベルの講座を見つけることができます。
まずはアプリをダウンロードして、聞いてみていただきたいと思います。
広告もなく、登録も不要で使い勝手はバツグンです。
テキストも販売されていますが、購入しなくても十分聞くことができます。
NHKラジオ以外なら
NHKラジオを敬遠される方には、YouTubeや動画配信サービスなどの動画の音声だけを聞くのもおすすめです。
好きな映画やドラマ、アニメなどであれば、何度でも繰り返し聞くこともつらく感じないと思います。
英語レベルが分からない、聞いてみたけど難しいと思われた場合は、Peppa Pigをおすすめします。
Peppa Pigは日本で手軽に観ることができる英語アニメの中でも、英語レベルが低く、理解しやすい英語アニメです。
Peppa Pigは日本で置き換えるとアンパンマンのように親しまれており、イギリスではPeppa Pigのテーマパークもあるほど人気のあるキャラクターです。
You tubeに英語の公式チャンネルがあり、手軽に観ることができます。
中学校で習う英語がある程度理解できていれば、十分理解できる内容です。
また一話が5分程度と短いので、継続しやすいです。
まとめ
”ながら”学習を継続するためには、まずは少しの時間から始めることです。
1日5分でも3分でもOKです。
そして内容は簡単で、楽しめるものを選んでください。
はじめは内容よりも継続することが重要です。
そして継続できるようになれば、内容にもこだわり、より効果的な方法を試したり、
少しずつ時間を増やしたり、取り組む内容を多くしていくことをおすすめします。
最後に
英語を習得するためにもっとも大きな原動力は、英語で何かにハマることです。
好きなことを英語で取り組めば、1年でも、もっと短い数か月でも劇的に英語力が変わります。
今回ご紹介した”ながら”学習では、手軽に好きなものを教材にして、英語を楽しみながら学習できます。
他にも、私のブログ『塾の先生が英語で子育て』で、たくさんの楽しく英語を学ぶ方法をご紹介しています。
自分が楽しめる勉強方法が見つかると、飛躍的に英語力を伸ばすことができます。
他の記事も読んで頂ければ、自分に合った方法で楽しみながら英語に取り組めるかもしれません。
英語ができるようになりたいと思っている方は、ぜひとも英語でなにかにハマってください。
1年後には驚くべき英語力が身に付いているはずです。